ダニーデンも残り3週間
お久しぶりです。Takumiです。
ニュージーランドでの生活も6か月目に突入しました。
約7週間自然豊かなダニーデンで暮らし、日本に住んでいた時にはできなかったような体験ができました。
ダニーデンは教会がたくさんあり、学校ですらハリーポッターを連想できるような外観をしています。オタゴで1番最初に作られた教会はダニーデンにあります。夜暗いときに見たので少しミステリアスな雰囲気があって怖かったです。
ホストファザーが、Fordのファンクラブのようなものに所属していて、毎週末行われている、みんなでお酒を飲みながらレースをスクリーンで観る会に参加してきました。それぞれ食べ物を持参しシェアしていて、誰かがスピンしたりしたらみんな残念そうにしたり、リアクションも大きく、とてもいい雰囲気でした。
ちなみにホストファザーはフォードファルコンを所持しています。普段は大事にガレージにしまっているのですが、この間ダニーデンで車とバイクのショーがあり、ホストファザーの車も展示されていました。そのおかげで無料で会場に入れました。会場に車を持っていくときに、初めて動いてるところを見たのですが、昔の車なのにすごい綺麗な状態で保管されていて、内装も外装もなにをとっても渋くてかっこよかったです。車のショーは、ビックサイトで行われているものと比べると小規模だったけど、ゴリゴリにカスタムされた車や、昔のアメ車、スポーツカーなど様々な種類の車が展示されていて楽しかったです。グッズ販売のようなものもあり、面白いなと思ったのはピストンをカスタマイズして、置時計にしたものや、ホイールで作られた机です。他にもナンバープレートや古い車のパーツ、海外版トミカなども売られていました。
ダニーデンで1番楽しみにしていたことは、とにかく自然の綺麗さでした。ホストファザーがビーチに連れて行ってくれたのですが、砂浜の砂は白く、水も青く透き通っていてとても綺麗で、波がすごく高いのでサーフィンをやってる人たちがたくさんいました。今回は残念ながら見れなかったけど、運がいいと野生のアザラシが見れることもあるらしいです。
ダニーデンでの生活で英語だけでなく、整備スキルも上がったと思います。基本的にはワークパートナーなしで、1人で仕事を任せてもらえたので、重整備も含め様々な経験を得ることができました。次はどこの店舗に行くのかまだ決まっていないけど、ニュージーランドで整備士として働けるのもあと13週間くらいなので、どんどん経験をつんでますます成長していきたいと思います。