投稿

8月, 2024の投稿を表示しています

ニュージーランド3か月目

イメージ
 お久しぶりです。ニュージーランド生活3か月目のTakumiです。  最近のニュージーランドでの生活について話していきたいと思います。 ニュージーランドは正直めちゃくちゃ田舎なので、都会の町から10分車で移動したら海や山につきます。そんなこともあってか休みの日はお金を使わずに過ごすというのが、こっちの人たちのスタイルらしいです。ちょっと前に語学学校の友達大人数でBBQをしたのですが、ビーチに誰でもタダで使える焼き台があるので、食材や調味料だけ近くのスーパーで買ってすぐに始めることができました。海外を感じることができてめちゃくちゃ楽しかったです。 また通っていた語学学校の文化で、毎週金曜日は決まったBARに集まって、みんなで音楽を聴きながらお酒を飲んで楽しんでます。BARにはシェアジョッキというものがあって、大体コップ5杯分ぐらいのビールがでかいジョッキに入ってて、みんなでシェアすることができます。自分が言ったお店は大体20ドル(2000円くらい)でした。コップ1杯で400円くらいなので、高い物価を考えれば安いと思います。未だによくわからないんですが、BAR以外の飲食店はめっちゃ早く締まるくせに、バスは深夜の2時まであります。あともう1つ不満があって、ホームステイでは昼ご飯がほぼ100パーセントサンドウィッチしか出てきません。以前ニュージーランドに留学していた友達に聞いたら、安く済ませるためでは無く割とこれが普通らしいです。   ニュージーランドで本格的に整備士として働き始めて1か月が経過しました。 個人的には語学学校に通っていた時よりも、今の生活の方が満足しています。 基本的にはサービスというエンジンオイルの交換、タイヤやブレーキ、フィルター類など、車の全ての状態を確認しダ、メなものは直すといったことをしています。サービスの追加作業として、ブレーキフルードやトランスミッションオイル、エアコンデンサー、バッテリーの交換、タイヤ交換、ブレーキパッドやディスクの研磨などもやりました。今働いている店舗は、日本人は自分だけなので説明もすべて英語で、大変な面もあります、わからないときは正直に言うと、簡単な英語にして教えてくれます。いい意味で日本語に逃げれないので、語学学校に通っていた時よりも英語の勉強ができている気がします。ワークパートナーの人が教えてくれた言葉の中で1番のお気...